PR

私が体験したオーストラリアでのカルチャーショック!5つ

海外留学
記事内に広告が含まれています。

オーストラリアに行って、カルチャーショックだったことがあります。

私が体験した、カルチャーショックを5つご紹介します。

 

①お皿を洗った後、洗剤を流さない

お皿を洗剤で洗ったのに、その後、洗剤を流さないんです!

 

食べ終わったお皿は、水と洗剤を入れた、たらい?桶?のようなものに入れます。

その中で、スポンジで汚れを落としたら、

水で洗い流さずに、そのまま食器乾燥機のようなところへ置きます。

まだ、洗剤の泡がついている時もあるのにです。

 

次に使う時も、お皿を水で洗い流したり、拭いたりしません。

洗剤が、洗剤が…。

日本だったら、洗剤を洗い流さないなんて考えられないし、

何回も、何回も、すすぐのに。

 

しかも、たらいの中で、お皿の汚れた部分をスポンジで、

なでて落とすだけなんて、

なんか不衛生な気がします。

 

水が貴重なオーストラリアでは仕方がないことなのでしょうか。

洗剤は、一緒に食べても体に害はないそうですが、

それでも初めは不安でした。

 


出典:写真AC

 

②スーパーマーケットの閉まる時間が早い

場所と曜日にもよりますが、スーパーマーケットの閉まる時間が早いです。

シドニーやメルボルンなど大都市のスーパーマーケットは遅くまで営業していますが、

パースなど、田舎のスーパーマーケットは、お店が閉まるのが早いです。

 

都会は、毎日、だいたい 早いところは、AM 6:00 ~ オープンしていて、

PM 22:00 ~ 深夜 AM 00:00 まで営業しているのですが、

田舎地方に行くと、

月曜日から金曜日は AM 8:00 ~ PM 21:00 まで営業しているのですが、

土曜日は、AM 8:00 ~ PM 17:00まで、

日曜日は、AM 11:00 ~ PM 17:00まで というところが多いです。

 

土日は営業しても、早く閉まったり、

日曜日に関しては、オープン時間も他の曜日より遅いです。

 

驚くべきことに、日曜日は休みのところもあります。

日本では、土日にスーパーマーケットが休みなんてあり得ません。

 

前もって買っておかないと悲惨なことになります。

 

パースに行ったばかりの時は、お店が閉まるのが早すぎて、びっくりしました。

日曜日は休み、もしくは営業していても、PM 17:00までだったので、

PM 17:30には、市内なのに、人の気配が少なく、閑散としていました。

 


出典:写真AC

 

③水がとても貴重で高価

オーストリア人は、水にとってもシビアです。

内陸部で砂漠が多く、水不足だからだとは思うのですが、

「クイックシャワー」

「水は貴重で高価だから、シャワーは早くしてね」と言われ、

できるだけ早くしないと怒られます。

 

ゴールドコーストのホームステイ先と、

パースのシェアハウスの時は、特に厳しかったので、

シャワーは5分以内と決めて、時間を測って入っていました。

 

やっぱり、バスタブに入れる日本っていいなって思いました。

日本は、水道の蛇口をひねれば、いつでも、いくらでも水を使えます。

日本は、本当に恵まれているなと思いました。

 


出典:写真AC

 

④バスは手を挙げないと止まってくれない

日本だったら、バス停にいたら、とりあえず止まってくれて、

1度はドアを開けてくれます。

しかし、オーストラリアでは、自分が乗りたいバスが来た時に

手を挙げて、合図をしないと止まってくれません。

そのまま、素通りされて、放って行かれます。

 

1度、だいぶん前から待っていたのに、

目の前で素通りされた人がいて、とてもカルチャーショックを受けました。

それからは、大袈裟すぎるほど、「私ここにいます。ここでバスを待ってます!」と

手を振って、アピールをするようになりました。(笑)

 


出典:写真AC

 

⑤お店を出る時に、かばんの中身をチェックされる

スーパーマーケットなどのお店の出入り口には、

警備員さんのような人が立っています。

そして、お店から出る時に、かばんの中を見せるように言われます。

 

特に意味はなく、全員するのが決まりみたいなのですが、

初めて言われた時は、万引きと間違われたのかと思いました。

 


出典:写真AC

 

【番外編】

【メルボルン】

 

・ハエが多い

オーストラリアは、比較的どこに行っても、ハエが多いです。

メルボルンのシティを歩いていて、黒のかばんや黒のリュックに

15匹~20匹くらいのハエが、くっついて止まっているのを見た時は

ギョッとしました。

 

・日が長い

時期や場所にもよると思うのですが、

11月~12月のメルボルンは、PM 21:00でも外が明るいです。

日本の夕方の PM 16:00かと思うくらいでした。

シティに行っていて、帰りの時間が少し遅くなったと思っていたのですが、

結構周りが明るくて良かったという記憶があります。

 

・温度差が激しい

メルボルンは、1日の中で四季があると言われているくらい温度差が激しいです。

朝は涼しいと思っていたら、昼間は真夏のように暑くなったり、

かと言って、夜は、冬のように寒かったり。

温度差が激しいので、体調を崩しやすいです。

日中は暑いけど、夕方からは冷えるので、羽織るものを持っている方がいいです。

小さい頃から健康で、ほとんど風邪をひくことがなかったのに、

久しぶりに風邪をひきました。

 

 

まとめ

①お皿を洗った後、洗剤を流さない

②スーパーマーケットの閉まる時間が早い

③水がとても貴重で高価

④バスは手を挙げないと止まってくれない

⑤お店を出る時に、かばんの中身をチェックされる

 

改めて、日本は本当に恵まれているなと思いました。

お皿を洗った後、きれいにすすいで、乾かすので衛生的だし、

スーパーマーケットも遅くまで開いています。

数年前までは、元旦は休みだったけど、今や、元旦でさえ、

買い物できるようにスーパーマーケットは営業してくれています。

 

お水も、水道の蛇口をひねれば、いつでも好きな時に、好きなだけ使えるし、

シャワーの時間も気にしなくてもいいです。

疲れた時や、冬の寒い時は、バスタブにお湯を入れて入ることもできます。

 

バスも乗るか乗らないかにかかわらず、バス停で待っていたら、

1度は止まってドアを開けてくれます。

なんて親切なんでしょう。

 

スーパーマーケットから出る時に、

かばんの中身をみせることもありません。

 

1度、日本を離れて、海外で生活してみると、

日本の良さに気付きます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました